ページ

2013年6月23日日曜日

梅雨の晴れ間の「高尾の湯 ふろッぴぃ」



 梅雨の晴れ間の日曜日、どこか遠くへ行きたいが、雨に降られると大変だ。地図を見ながら近場で気分転換できそうなルートを考えていると、413号線をまだ走ったことがないことに気づいた。これまで国道20号線は何度行き来したかわからない。正直なところ、もう見飽きていて何も楽しくない。距離的にもほどよいと考え、413号線へ。

 これがなかなかの快走路。ほどよくスピードが出る山間のワインディングロードが目を楽しませてくれる。僕と同じように、梅雨の晴れ間を楽しみたいと考える人が多いらしく、バイク集団と幾度もすれ違った。山奥でバイク乗りと行き交うと、手を振ったり、ピースをしてきたりする人がいるけれど、思いがけず近場の山でピースをされ、咄嗟に返すことが出来ず。なにしろ街中と山の狭間のような距離なのだ。まだ、街中気分が抜けていなかった。
 途中まで青空が覗いていたのが、山に入っていくにしたがい薄暗くなりはじめた。いつ降り出してもおかしくない空模様。まだ昼の2時頃で、引き返すにはちょっと物足りなかったが、無理せず帰りルートを選択した。 
 413号線と20号線を結ぶルートは、どんどん山の奥に降りていくような感覚。途中途中に集落があって、こんなところにも人が住んでるんだな、とあらためて思う。八王子から1時間半ほどの距離だが、東京の光が強すぎるためか、隠れ里めいた雰囲気をいっそう感じる。
 しばらく行くと、視界が開け、相模湖を過ぎる。20号線に合流した途端に車の数も増えはじめたが、まだ早い時間とあって渋滞というほどでもない。ぼんやり走っているうちに高尾に着いていた。コンビニのポプリの裏に行くと、ベンチ前が草むらになっていて、その向こうを列車が過ぎていく。景色を眺めながら一服しようとすると、ベンチには女性が座っていて、見ると缶ビールが置かれていた。やはり、考えることは同じ。なかなかオツな景色にしばし眺めいる。
 せっかくだから、いつものひとっ風呂。すぐ近くに「高尾の湯 ふろッぴィ」なる湯を発見。この行きやすい距離で、これまで一度も訪れていないのは、そのネーミングに惹かれなかったからだろう。だいたい温泉で癒されたいと考えるときは、自然の空気か和の雰囲気を求めているため、こういうどちらにも該当しないネーミングはスルーしてしまうのだ。しかし本日は、あえて行ってみようかという気分。三日連続で知人との飲み会があったため、とにかくデトックスしたかった。サウナさえあればOKである。

  外観はいかにも昭和後期の建造物という感じで、妙に明るいとぼけた雰囲気。建物は大きいのだが、それに比べて駐車場が若干狭く、日曜とあって一台も止めるスペースがない。こういうとき、バイクは気楽である。自転車のわきにひょいと止めればよい。高尾駅と八王子駅からバスが出ているらしく、ノーテンキな黄色いバスが停車していた。
 料金表を見ると、土日1800円とある。この手の施設にしてはやや高めだな……と思ったが、2時間以内だと800円とのこと。東京近郊では手ごろな値段である。受付をすませ、あらためて周囲を見渡すと、やけに賑やか。80年代特有の合成樹脂っぽい豪華さというか、それが時代を経て安っぽさが再確認され、なんだかゆる~い雰囲気。和の趣やなんやがまだ言われる前の感覚である。これはこれでわるくない。意外とこういう気楽さがリラックスさせてくれたりする。
 下駄箱もほとんど空きがなかったから混んでいるだろうと予想はしていたけれど、案の定、湯船は人で埋まっていた。ジェットバスが空いているのを見つけて入ってみたのだが、やはりただの風呂ではもの足りず、すぐに上がってしまった。しばし間を置き露天に行ってみると、どうにか入れそうだったので、すかさず露天入り。露天は狭く、景色もないが、湯は天然温泉らしくとても心地よい。さきほどのただの風呂と比べると、やっぱりそれでも天然温泉なのであった。
 けっこう混んでいるというのに、意外と静かでゆっくりしたムード。あらためて見ると、若い子や子供が友だち同士で来ている姿が多かった。地元の子だからだろうか、風呂でしゃべりまくったりするふうでもなく、わりと静かに温泉に入っているのであまり気にならない。温泉施設はだいたい中高年と老人率が6割ほどを占めていたりするものだけれど、ここはなぜか子どもと10代が6割ほどだった。時間帯にもよるのだろうか? 地元の老人ばかりの温泉はよくあるが、地元の子どもばかりの温泉はあまり記憶にない。
 サウナはそこそこの広さ。しかし、他の風呂に比べそれほど混んでいない。なぜなら子どもはサウナにあまり入ってこないからだ。まだサウナの良さが理解できていないのだ。自分も子供の頃は、サウナの何が気持ちいいのかサッパリ理解出来なかった。ただただ不快に熱いだけの密閉空間のように思っていた。やっぱりサウナは身体の血流が悪くなったり、日頃の不摂生で身体が重々しかったりする年になってから、その良さがわかるもの。健康体で身体が軽い年代では、どっぷり汗を流して身体が軽くなったような爽快感は味わえない。不健康だからこそ味わえる快楽、なのであった。
 サウナと水風呂と休憩を繰り返し、その間、ぼんやりと考えごとをするのが好きである。考えごとというほどでもないが、ただ身体を休めているというこういうなんでもない時間に思い浮かぶことが僕にとってはけっこう重要な気がする。なんだか自分の心の中がよく見えてくるというか。素でものごとを考えられるというか。
 締めに生薬を配合した薬仁湯というのにつかると、こちらもなかなかいい塩梅。なめらかだけど刺激もあって、いかにも効きそうである。ここは温泉というよりは健康ランドといった感じで、風情はあまり期待できないけれど、サービス精神はがんばってる感じ。
 風呂上りに2階に行くと、ど派手な居酒屋のような宴会場があって老人客のカラオケ大会となっていた。
 踊り場に千昌夫のコンサート告知があったけれど、こんなところで歌ってるのか……シブい世界だなぁ。最近あまりテレビで見ないが、千昌夫といえば演歌界の大物である。高尾の健康ランドで千昌夫……。シブい。シブすぎる。千昌夫の人生をつくづく垣間見せられそうだ。 
 あまり馴染みのない世界だが、ある意味、究極のエンターテインメントかもしれない。
 館内は広く、人口芝生のベランダの向こうには離れの個室がいくつかあって、そこはカラオケルームと麻雀ルームとなっていた。数人で訪れて昼からビールでも飲みながら一日中ぐだぐだするには最高の場所かもしれない。他にも炭火焼肉の店やうどんなどの軽食スペースもある。
 なんだか随所に80年代が垣間見られて微笑ましいというか、これはこれで心やすまる雰囲気だった。
 というわけで、梅雨時の重たい身体も少し軽くなり、気分はすっきり。今日は2時間コースだったので、ゆっくりすることはなかったが、今度、酒飲みの友だちでも連れて、一日中ぐだぐだしてみるのもわるくないかもしれない。
 出がけにリュックを背負った若者や山ガールとすれ違った。ちょうと高尾山登山を終えて僕と同じようにひとっ風呂浴びに来たのだろう。地元の家族連れと軽登山者。ちょうどバスの発車時刻だったらしく、彼らがバスに乗り込んでゆく。なるほど、高尾らしい景色だとあらためて実感。


高尾の湯ふろッぴィ
東京都八王子市狭間町1466-1
http://furoppy.co.jp/
 

0 件のコメント:

コメントを投稿